ハラスメント規制法が成立し、社内の制度づくりが求められます。どのような制度を作ればよいか、ポイントを解説し、最後に私がパワハラの相談を受けたときに大事にしていることをお伝えします。 【求められる社内の制度づくり】 1.事業主の方針の明確化と周知・啓発活動の実施...
女性活躍・ハラスメント規制法(労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法など五本の法律を一括改正)が2019年5月29日成立しました。パワハラ対策の義務化は大企業では2020年4月1日から、中小企業は同時期に努力義務化され、その後2年以内に義務化される見通しです。...
「well-beingの重要性」にて、well-being(満たされた状態)であるために必要な要素の一つとして意義(Meaning)があることを紹介しました。 意義とは「自分より大きいものへの価値を感じること」です。例えば、所属する部署が成果を上げることに意味を感じる時、企業のビジョンを実現しようとする時、社会問題に対して取り組んでいる時、人は意義を感じています。...
well-being(ウェルビーイング)が日本企業において重視され始めています。
と書くと、「また変な外来語がやってきた」「どうせ一時のブームだろ」と思われる方もいるかもしれません。確かに、海外からやってきた外来語が瞬間的にブームになり、忘れ去れていったことは過去に何度もありました。
しかし、well-beingは単なる一時のブームでは終わらない、企業経営を本質的に変えるパワーを秘めています。…
私は54歳です。研修やコンサルティングで年間200日ぐらい稼働しています。その合間に打ち合わせや営業活動が入ります。もうクタクタです。若い頃は夜遅くまでがんばれたのに、50歳手前ぐらいからは夕方になるとエネルギーが枯渇し、集中力が続かなくなりました。こんな状態では、いつまで仕事ができるのかと不安でした。...
お金とやる気の関係は、多くの研究があります。古くは…
何のために働くのかを考えると、究極の目的は幸福の追求だと考えています。充実した仕事が…